SSブログ

亀岡祭 2

亀岡のつづきです。

静かな町並みですが、やはりというか新しく立て直した今風のお家が
増えているようで、こんなお家もあと何年残れるんでしょう。

染色かなにかの教室をされているみたいです。扉が土蔵のものを
利用されているのでしょうか?頑丈そうです。

造り酒屋さん。見学もできるようです。次は入ってみようかしら。



同じ大工さんの手になるのか、家ごとに違う意匠で格子に透かし彫りが
ほどこされてました。


なんでもないようですが、こじんまりとしていい感じの町家。

しかも出窓の屋根部分に曲線をつけて。こういう「仕事」が
現代の建て売りでは望めません


山鉾の後ろ左手に洋館風の建物。外壁だけなのか??
中見てみたいです。



おお、今どき珍しい豆炭のお店。こうした炭の燃料店って
大阪では消えちゃいました。

亀岡の山鉾って、縁起の良い名前のものが多いですね。

今回あえて山鉾を載せませんでしたが、亀岡祭のサイトがあるので
町並みやマップのほうもこちらのほうが詳しいのでご覧下さい
http://www.kyoto-kameoka-kankou.jp/event_kameokamatsuri.html

亀岡の温泉って湯の里じゃなくて湯の花温泉でした。
京都って意外と温泉あるんですね。


nice!(3)  コメント(6) 

nice! 3

コメント 6

kikuzou

今の住宅とは、造り込みが違いますね。
手間のかけた後がよくわかります。
by kikuzou (2007-11-07 14:52) 

こぶたもち

>kikuzouさんnice&コメントありがとうございます

亀岡の町家って、京都よりも頑丈そうなイメージでした。
やはり城下町といっても農村部だからでしょうか。
家の建て方が滋賀や奈良に近いようです。
by こぶたもち (2007-11-07 18:36) 

くっさん。

亀岡って、たまに通るのですが、こんなにじっくりと見たことがありませんでした。
確かに京都の町家とは、造りが違うような…。
ゆっくり、じっくりと見てみると面白いですね(^^)
by くっさん。 (2007-11-08 17:10) 

こぶたもち

>くっさん。さん
亀岡って、もっと観光でアピールしてもいい町だと
思います。車も国道沿い以外は住宅地内はさほど
通らないのでのんびり散策できるし。
 京都の「町歩き」と違って、やや「ハイキング」に
近い散策になりそうです。(名所がかなり遠いっす)

レンタサイクルがあればもっといいんですけどね〜。
by こぶたもち (2007-11-08 18:58) 

ドクトルパンダ

街角ウォッチング、楽しいですな!
小生、明日は奈良、あさっては和歌山で街角を見て回りすぞ!
by ドクトルパンダ (2007-11-08 23:32) 

こぶたもち

>ドクトルパンダさん
おおっ、奈良和歌山ですか。

奈良はお酒(今井町とか)
和歌山は梅干し。あ、
海沿いなら珍しい太刀魚の
干物なんてのも・・・って
食べる事しか情報がないわ。

そうそう、数年前なら関西でちょっとした
「和歌山ラーメン」ブームがありました。
意外と「隠れたグルメランド」なのかも。
by こぶたもち (2007-11-09 18:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

亀岡祭秋には桜・・・??? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。